ユーザー車検を受ける前に自分で確認したところ書いていきます。
事前点検項目
・ヘッドライト、ウィンカー、ブレーキランプ
・ナンバープレートランプ(番号灯)
・クラクション →鳴ったらOK、ハンドルにクラクションマークが
あるかまでは見られなかった。
・ワイパー、ウインドウウォッシャー →液が出てワイパーが動くならOK、
量は確認されなかった。
・タイヤ →溝がないなら交換した方がいい。
・ガラス →ひび割れは目立たなければ何も言われない。
・ホイル部ナットネジ→ボルトが締まっているかを見られる。
・ボンネット開閉 →開閉できればOK
・発炎筒 →わたしは見られなかった、でも期限を確認する方がいい。
・下回りゴムブッシュ・ラックブーツの破れ
→必要だと感じてやったが実はいらなかった?
・メーターのチェックランプ →チェックランプがついていると指摘される。
私はここまで見たが、車屋さんに見積もりを出してもらって
ダメなところを確認するのも有りかも、(悪)
実際なかなか自分で見るのもしんどいがやってみたら面白い。
最低限の知識とwebの情報で行っているので自己責任でお願いします。
でも、自分で確認して悪いところを見逃していても、
しっかり車検に落ちるので大丈夫です。
コメントを残す